Written by Unan

【HSP】仕事に限界を感じたら、辞めていいですよ【心の相談室】

HSP

こんにちは、うなんです。

限界HSP「仕事、本気でしんどくて、今度こそ限界かも…。いや、でもまだ頑張ればもう少しいけるかな…」

↑このような方向けの記事です。

自分の限界を見極めるのってむずかしいし、頑張り屋のHSPさんだと「この程度でへこたれちゃダメだ」なんて自分に無茶をさせてしまうこともあるかもしれません。

「限界かも…いやもうちょっと…」と仕事で苦しんでいるのであれば、「辞める」という選択肢もぜんぜんアリですよ。

本記事では、そんなテーマでやっていきます。

目次

わたし自身HSPであり、限界を感じて会社員を辞めた人間なので、ひとつの事例として参考にしていただけたらと思います。
もっと柔軟な思考で、自由に生きよう!

無料相談あります:「仕事にお悩みのHSPの方」におすすめなサービス

キャリアに悩んでいるHSPの方にオススメなのが、キャリートというキャリアコーチングサービス。
キャリートならHSPへの理解があるコーチがいるので、「仕事が長続きしない…」「人間関係で疲れる…」といった、わたしたちの悩みや不安にも寄り添ってくれます。

キャリアの悩みなど、人に相談したいことがもしあれば、オンラインの無料相談からぜひ活用してみてください。
» キャリートのサービス案内・無料相談はこちら

・・・

そのほか、HSPにオススメの就職・転職サービスは、こちらの記事「HSPにオススメしたい転職エージェント・キャリア相談サービス4選」でも、まとめてご紹介しています。

【HSP】仕事に限界を感じたら、辞めていいですよ【心の相談室】


先に結論を言うと、仕事に限界を感じるなら「辞める」という選択肢も大いにアリです。

そもそも限界ってどこ?

限界っていうのも人それぞれだと思いますし、我慢しようと思えば我慢できちゃったりしますよね。

「今度こそもうムリ」って思ってたけど、一晩寝たらなんとなく疲れがとれて、「あともうちょっと平気かも…」と思えたり。

でも、上記のような感じになっている時点で、限界なんじゃないかと思います。

「石の上にも三年」していいのは、本気で夢があるときだけ

「つらい修行を耐えてこそ、立派な人間になれる」みたいな感覚って植え付けられている人が多いですが、そんな修行は”死ぬほど叶えたい夢がある人”だけやればいいです。

自分に向いていて、楽しいと感じることを、無理なく続けていくほうが、継続も成長もできるのは明らかだと思うので。

たとえば、
「どうしても社内でトップの業績をおさめてやる!」といった希望を持っていて、そのためには辛いけど耐えるというなら素晴らしいことですが…
この記事を読んでいるあなたは多分そうじゃないですよね。

しんどいのをじっと耐える美徳、って正直もう古すぎる価値観なので捨てていいと思うわけです。

わたしが仕事を辞めたときに感じた「限界」は

具体的な事例があるとわかりやすいと思うので、わたしの体験をすこし紹介します。
1年前まで接客業をしていたのですが、何度も限界を感じつつ、自分をだましだまし数年続けていました。

  • 明らかに通常の自分ではない表情や受け答えをしてしまう
  • 突発性の難聴になった

毎日つらいな〜と思っていましたが、とくに限界を感じたのは、上記のときですね。

うつっぽい表情があまりに強く出ていたのか、「あなた体調悪いの? 大丈夫?」とお客様に言われたときがありました。

「このままこの職場にいるのは、自分にとっても会社にとってもお客様にとっても良いことが何一つない」と感じたのが、最初の”退職を決意したきっかけ”でしたね。

メンタルがやられると、身体にも影響が出てくるので、難聴になった時期もありました。
わたしなりの限界は、振り返るとこのあたりだったと思います。

今の仕事や働き方をやめても死なないから大丈夫

「仕事に限界を感じたら辞めていい」とは言っても、仕事辞めたら生きていけないじゃん。

↑こう思っている方、案外そんなことないから大丈夫です。

いつも最悪の事態を考えておけばどうにかなる

もっとも最悪な場合でどんな結果になりうるのか、を考えておくと、不安の大きさが具体的にとらえられて、冷静に対処できます。

たとえば今の仕事を辞めるとして、その前にちょっとお金を貯めておけば、今の仕事を辞めても転職までの期間はやっていけますよね。
半年分の生活費は貯めておく、とか。

それから次の仕事がなかなか決まらなくて貯金が尽きそうになったら、正社員にこだわらずバイトをしてもいいし、家族を頼ってもいい。

たとえ働けなくて、頼れる身寄りがいないとしても、日本で生きてれば最終的には生活保護だってあるので、死にやしません。

「仕事辞めたせいで飢え死に」なんて現代の日本では起こらないと思えば、なんとかなる気がしてきませんか?

しんどい思いをこらえて人生の時間を削り続けているほうが無益だし、心身に不健康でよっぽど危険です。

「最悪でも、まあこんなもんか」と思えれば、不安がなくなって動きやすくなりますよ。

働き方も人生も自由だ!

「つらかったら辞めていい」なんていうと、「そんなこと言って責任とれんのか」なんて言い出す人がネット上にはいますけど、他人の人生の責任なんて取りません。当たり前です。

いろんな道があるのを情報として知った上で、本人が行動するかどうかは本人の自由。
あなたは自由なんです!

今の会社が合わないなら転職すればいいし、会社員が合わないと思うならバイトでもフリーランスでもなんでも生きていけます。

ま、会社辞めたところで死なないし、本気で限界と思ったらその選択もありだな」と覚えておくといいですよー。
しんどいことはさっさと辞めて、自由に生きましょう〜。

Secured By miniOrange