Written by Unan

心が落ち着くおすすめYouTubeチャンネル3選【のんびり紹介】

CULTURE

こんにちは、うなんです。

今回は、私が好きな、ゆっくり落ち着きたい時に見るYouTubeチャンネルをご紹介します。

いつもの夜の自由時間や、予定のない休日の昼下がりなど、ゆったりとした時間を過ごしたい時におすすめのチャンネルです。

in living.

暮らしのYouTuberさんといえば!

の、in living.さんです。

生活の様子や、暮らしのものの紹介などを、動画で記録されています。

動画に出ていらっしゃるりりかさんの好きなものや、おうちの中のことを中心に、日常に沿った内容の動画になっています。

話し方や声もとても穏やかで、BGMも合わせて聞いているだけで落ち着きますね。

個人的には、年齢や暮らしの感じが近いので、いろいろと参考にさせていただいています!

ここ三年くらいずっと見ている、好きなチャンネルです。

特にゆるめの動画は、サブチャンネルのほうに投稿されていますので、合わせておすすめします。

インリビの庭 / subchannel

京の飴工房岩井製菓

京都・宇治のあめ屋「株式会社岩井製菓」さんのYouTubeチャンネルです。

精巧な職人技である、飴作りの工程などを公開されています。

巨大な飴生地のかたまりから、手作業で色が足されたり、組み上げられていく様は圧巻で、思わずじっと見てしまいます。

最終的に、私たちの口に入るあの飴の姿になった時には、感動しますね!

ふつうには見ることのできない、さまざまな色や形の飴づくりを見ることができて、とても面白いです。

鏡餅や、そら豆、にぎり寿司など、個性的な飴も登場しています。

騒がしい音やナレーションなどはなく、耳に入ってくる工場の音がほどよいので、作業中に流して見るのもよいかもしれません。

Crystalian くりすたり庵 – Sound Healing

アルケミー・クリスタルボウルという楽器を使った演奏を投稿されているチャンネルです。

リラックス効果の高い、「音浴」を体験できます。

瞑想のおともにするのもおすすめです。脳が休まって癒されます。

これを聴きながら目を閉じていると、まるでスパや岩盤浴にいるような気分です。

夜眠る前に聞くと、とてもよい入眠導入になりますね。

三時間などの長尺動画も公開されているので、とにかくBGMとして神経がたかぶってしまった時に流しておく、というのもおすすめです。

穏やかな時間を過ごして心の休息を


私がいつも見ている、おすすめのYouTubeチャンネルのご紹介でした。

もし、見たことがなくて気になる動画があれば、ぜひ見てみてください。

ゆっくりしたい時には、目や耳からの情報で心を落ち着かせていくことが効果的です。

上手に毎日少しずつ気を休めながら、のんびりパワーチャージしましょう!

・・・

【音の疲れ対策】におすすめ記事

Secured By miniOrange