Written by Unan

【ガス代無料】OpenSeaでNFTを出品する方法【Polygon】

CRYPTO NFT

こんにちは、うなんです。
NFTにハマっています。

NFT初心者「自分もOpenSeaでNFTをつくって出品してみたい! でも売れるかわからないし、初めてで怖いし、できれば初期費用をかけずに試してみたいな…」

上記のような方に向けた記事です。

だれでも簡単に、OpenSeaでNFTを作ることや出品することはできますが、イーサリアムの高い手数料(ガス代)がかかってしまうのが、初心者にとってはネックですよね。

というわけで今回は、ガス代がかからない、「PolygonでのNFT出品の方法」を解説します。

目次

↓先日、わたしも実際にPolygonでNFTを出品してみました。

はじめてでも無料&簡単にできるので、NFTをつくって売ってみたい方は、気軽にチャレンジしてみてくださいね。

NFTを始めるなら、まずは仮想通貨の取引所の口座開設から!

NFTの取引には、仮想通貨が必要となります。
まずは仮想通貨取引所に登録しましょう!
» はじめての仮想通貨ならCoincheck

登録方法は、こちらの記事【スマホで簡単】Coincheckで口座開設する方法【初心者おすすめ】を参考にどうぞ。

コインチェック

【ガス代無料】OpenSeaでNFTを出品する方法【Polygon】

OpenSeaでNFTをつくったり売ったりするときには、どのブロックチェーンで出品するかを選択することができます。

利用者の多い、メインのブロックチェーンは「イーサリアム(Ethereum)」です。
しかし、ガス代と呼ばれる手数料が高くかかってしまうため、初期費用が負担に感じることも多いでしょう。

そんな「高い手数料」の問題を解決したのが、「ポリゴン(Polygon)」というブロックチェーンです。

Polygonで出品すると、初期費用がかからず無料でできます。

「とりあえずやってみたい」という方にはぴったりなのです。

というわけで、今回はPolygonを使って、NFTを出品していきましょう!

まずはウォレットを用意しよう

前提として、まずは仮想通貨のウォレットを持っている必要があります。
ポピュラーなMetaMaskというウォレットを使っておけばOKです。

まだウォレットを持っていない方は、まずはMetaMaskの登録を済ませてください。

拡張機能でMetaMaskを入れられるブラウザ(ChromeやFirefox)で作業すると便利ですよ。

OpenSeaでNFT(Polygon)を出品する手順

MetaMaskの登録ができたら、NFTの出品に進みます。

  1. OpenSeaのアカウント作成・MetaMask連携
  2. NFTをMint(作成)する
  3. NFTをList(販売)する

この流れで、作成から販売までをおこなっていきます!

①:OpenSeaとMetaMask連携・アカウント登録

OpenSeaにアクセスして、MetaMaskと連携・アカウント登録をします。
すでにOpenSeaを利用したことのある方は、ウォレット連携(ログイン)して次に進んでください。

はじめてOpenSeaを利用する方は、OpenSeaのアカウント作成が必要です。
人型のアイコンをクリック→MetaMaskを選んで連携してください。

ウォレットと連携すると、OpenSeaのアカウントページが開きます。
設定(Settings)から、アカウント名やメールアドレスのほか、アイコン画像、SNSのURLなど、表示させたい情報を登録しておきましょう。

あとからでも、修正や変更は可能です。
登録したアドレスにはメールが届くので、確認しておきましょう。

②:NFTをMint(作成)する

OpenSeaに登録ができたら、NFT作成をします。

「コレクション」をつくる→NFTをつくってコレクションにおさめる

という手順で紹介していきます。

ひとつひとつのNFTをまとめるための大枠が「コレクション」です。
コンセプトを決めてつくっておくと、まとまりが出ていいですね。

自分のアイコン→「My Collections」をクリックします。

「Create a collection」をクリックして、コレクションをつくります。

コレクション作成画面に、アイコンやバナー画像をアップロードし、タイトルなどの必要事項を入力していきます。
*印は必須です。

↑ちなみにFeatured imageとBanner imageは、それぞれこんな感じで表示されますよ。

入力すること

  • コレクションのタイトル
  • コレクションのURL(好きなものに決められます)
  • コレクションの説明文
  • カテゴリー
  • SNSなどのリンク

 

入力すること

  • 転売されたときにもらうロイヤリティの割合
  • ブロックチェーン(*今回はPolygonを選択します)
  • 支払いに使えるトークンを選択(ETH)

Creater earningsは、最大10%に設定できるので、10%にしておくのがオススメ。
あなたのNFTが転売されたときに、売値の10%があなたのロイヤリティになります!

支払いのトークンは、ETH(イーサリアム)でOKです。

Display themeは、好きな見た目を選びます。
最後の項目は、センシティブな作品の場合のみ、チェックを入れてください。

入力が終わったら、「Create」をクリックして、コレクション作成は完了です。

 

次に、「Create」をクリックして、NFTをつくります。
*印は必須です。

入力すること

  • NFTにしたい画像などのデータをアップロード
  • 作品のタイトル
  • リンク(詳細な説明ページなどがある場合)
  • 作品の説明

 

入力すること

  • コレクションの選択(先ほどつくったコレクションが選択できるようになっているはずです)
  • ステータスなどの入力(基本は空らんでOK)
  • 特典の付与(DiscordのURLなどあれば)
  • 発行する数
  • ブロックチェーン(*今回はPolygonを選択)

レベルやステータスなどは、ゲーム性のあるNFTの場合は設定するといいですね。
(「この武器は、強さのレベル3!」みたいな表示ができるということです)
基本はスルーでもOK。

「Unlockabe Content」は、そのNFTの所有者のみが見られるテキストです。
Discordのリンクなど、何かとくべつなキーやファイルなどを付けたい場合に、活用してください。

必要な項目を埋めたら、「Create」ボタンで作成しましょう。

これで、NFTの作成は完了です!

③:NFTをList(販売)する

ここまでできた方は、NFTが自分の手元にある状態です。
このままだと売れないので、値段をつけて販売をします。

売りたいNFTの画面から、右上あたりに表示されている「Sell」をクリックしてください。

入力すること

  • 販売する価格
  • 販売する期間

販売期間は、1日〜6ヶ月の間で指定ができます。
期間限定にするなどの理由がなければ、最長にしておけばよいでしょう。

入力ができたら、「Complete listing」をクリックします。
MetaMaskの署名をして、完了しましょう。

これで、NFTの出品が完了です。

お疲れさまでした!

続けてつくる場合は、「Create」から、コンテンツをアップロードする工程をくり返してください。

Polygon出品のメリット・デメリット

この記事では、イーサリアムではなくポリゴンでの出品方法を紹介しました。

「イーサリアムとちがって、Polygonは手数料がかからないので気軽」と冒頭でも書きましたが、あらためてPolygonのメリット・デメリットを解説します。

Polygonのメリット

  • 手数料(ガス代)がかからないため、初期費用ゼロ
  • 買うときもガス代がほぼかからないため、少額でも気軽に買いやすい

出品者も、購入者も、イーサリアムの高いガス代を払わずに済むのが最大のメリットです。

安価なNFTをイーサリアムで買うと、「NFT自体よりもガス代のほうが高い」ということも普通にあるので…。

ガス代がかからないとなれば、庶民にもとっつきやすくてありがたいですね。

Polygonのデメリット

  • イーサリアムよりユーザーが少ない
  • 買う人は、PolygonにETHを移動させる手間がかかる
  • 価格は固定(オークション不可)

イーサリアムのほうが、圧倒的に規模が大きいです。
高額で売れるようなNFTとなると、イーサリアムが基本。

また、PolygonのウォレットにETHがないと、PolygonのNFTは買えません。
初心者にはちょっとややこしいので、たとえ安価でも売りにくさはありますね。

Polygonでの出品がオススメなのは、こんな人

  • とりあえずNFTを出品する体験をしてみたい
  • 出品時にたくさんお金を払うのはちょっとキツイ
  • 大きく儲けたいわけではない

上記のような方は、Polygonで出品するのがオススメです!
たとえ売れなくても、失うお金はゼロなので、「ものは試し」で気軽にチャレンジできますよ。

逆に、イーサリアムのほうが向いている人は…

「本気でNFTを売っていきたい」
「自分にはもともとファンがいるので、売り上げが立つ見込みがある」
「1〜2万円くらいの出品手数料は、ぜんぜん問題なく払える」

という方は、イーサリアムで販売しましょう!

何はともあれ、まずはやってみるべし!

「NFTの出品って、やっぱりなんかむずかしそう…」と最初は感じると思いますが、やってみると意外と簡単にできます。

この記事で紹介した方法ならお金もかからないので、お試し気分でやってみるのがオススメです。

つくったコレクションがどんな感じで表示されるのか気になる方は、この記事の中でも登場したページ(わたしが実際につくったNFTコレクション)を公開しているので、よければ参考に見てみてください。
» OpenSeaでTiny Odd Creaturesを見てみる
(NFT画像は、Instagramでも公開しています。)

こんな感じで、だれでも今日からNFTクリエイターになれるので、ぜひチャレンジしてみてくださいね!

それでは〜。

Secured By miniOrange