Written by Unan

NFTの「Mint」と「List」とは? 違いについて解説します

CRYPTO NFT

こんにちは、うなんです。
NFTを作ったりしています。

NFT初心者「『Mintした』とか『Listする』ってことばを見かけるけど、どういう意味なの? 何がちがうんだろう」

↑このような疑問に答えます。

目次

一見ややこしそうですが、やってみるとシンプルに理解できます。
NFTに興味がある方は、ぜひ知識を深めていってください!

NFTを始めるなら、まずは仮想通貨の取引所の口座開設から!

NFTの取引には、仮想通貨が必要となります。
まずは仮想通貨取引所に登録しましょう!
» はじめての仮想通貨ならCoincheck

登録方法は、こちらの記事【スマホで簡単】Coincheckで口座開設する方法【初心者おすすめ】を参考にどうぞ。

コインチェック

NFTの「Mint」と「List」とは? 違いについて解説します


「Mint」と「List」のちがいは、以下のとおりです。

  • Mint…NFTをつくる
  • List…つくったNFTを出品(=値札をつけて販売)する

Mint(つくる)→List(売りに出す)という流れで、NFTは出品されるのです。

それぞれの意味合いを、具体的に説明していきます。

①:Mint(ミント)する

たとえば、あなたはイラストレーターで、自分のイラストをNFT化してOpenSeaで売ろうと思っています。

あなたのイラスト画像は、そのままだと従来のコピー可能なJPGやPNG画像なので、まずはブロックチェーンにのせてNFTにする必要がありますね。

「イラストなどのデータをNFT化する(=NFTをつくる)」

これが「Mint」です。

Mintした画像は、NFT化されただけなので、いわば「美術展で飾られているような状態」です。

お客さんはその作品を見ることができますが、値段がわからないので、見るだけになりますよね。
(気に入ったので買い取らせてほしい、となればオファーすることもできますが、だれでもすぐ買える状態ではありません)

②:List(リスト)する

というわけで、Mintした画像をListして、「この絵はいくらで販売していますよ」という状態にしましょう。

「価格をつけて、NFTを売りに出す」

これが「List」です。

ListされたNFTは、マーケットで自由に売り買いできるようになります。

つまり、基本的にNFTを出品するときには、この「①Mint(NFTをつくる)→②List(NFTを出品する)」という手順で、売られるというわけです。

実際にやってみるとよくわかる! Mint→Listで出品する流れ


もしあなたがクリエイターなら、実際にNFTをつくって出品してみると、この流れがよく理解できると思います。

NFTに興味があれば、一度やってみるのがオススメです。

だれでもできる! NFTをつくって出品してみよう

NFTをつくって出品するのは、だれでも簡単にできます!
気になっている方は、ぜひご自身でもやってみてください。

無料で試すこともできます

Mintには手数料がかかることもありますが、手数料をかけず無料でできる方法もありますよ。
こちらの記事【ガス代無料】OpenSeaでNFTを出品する方法【Polygon】で、くわしいやり方を解説していますので、やってみたい方は参考にどうぞー。

絵心がなくてもOK

「自分にはクリエイティブな才能はないし、出品できるような作品なんてない…」という方でも、たとえばドット絵アプリを使えば、簡単に自分の作品を作れるのでオススメです。
» 参考:NFTにも!ドット絵を描けるアプリのオススメ3選【無料】

↓ちなみに、まったく絵心のないわたしでも、こんな感じでドット絵でNFTをつくって、OpenSeaに出品できました!


» OpenSeaでTiny Odd Creaturesを見てみる

やってみると理解も深まっておもしろいですし、作品が売れたらうれしいですよね。
ぜひ皆さんも気軽にやってみてください!

それでは!

Secured By miniOrange