Written by Unan

みんなと同じじゃなくていい。HSPとソリタリーが楽になる考え方

HSP SOLITARY

こんにちは、うなんです。

私は、HSPとソリタリーの気質を持っていて、それによる人間関係や仕事での悩みをたくさん経験してきました。

「人付き合いで疲れる」「集団行動が苦手」という性質は、治さなければならないものだ、というネガティブなイメージがどうしても強いと思います。

外向的で人付き合いがよく、友達がたくさんいるような人のほうが、どちらかというと良しとされる社会や教育の中に長年身を置いていると、HSPやソリタリーはいつも肩身の狭い思いをすることが多いです。

私もそういった思いや自己嫌悪を抱きながらずっと生きてきました。

しかしそんな私は今、自らの性質を知っていくにつれて、視野が広がり、考え方が変わってきています。

自分を受け入れて、「がんばらなくちゃ」とか「治さなきゃ」と思うのをやめることで、生きやすくなったのです。

HSPまたはソリタリー、どちらの気質を持っている人も、もし今、あなたが自分に引け目を感じているのであれば、その考え方を変えてみませんか?

考え方一つで、あなたの周りが楽で生きやすい世界へと、きっと変わってくるはずです。

みんなと同じだけが正解じゃない、とまずは気づくこと


私たちは、学校へ通うことから始まり、社会へ出て働くというようなレールが大方決められた社会に生きています。

大学に入って、就職活動をして、どこかの企業に就職をする…といった道が今では一般的です。

そして実際に、私も、大学を出て、新卒で就職しました。

周りの友人たちも、一人残らず就活をしていたし、そういう環境の中にいたので「私も同じようにしなきゃ」という思いがありました。

会社で働くことは私には合わないはずだ、と心ではうっすらと感じていたのですが、それを表に出すという発想はなかったのです。

合わないだろうけど多少は我慢して、社会人として会社でやっていかなきゃな、と思っていました。

物心ついてからほとんどの期間を学校という枠組みの中で育ち、集団の中で常に少しずつ我慢して生きてきて、それがもはや当たり前だったから。

三年半ほど勤めてから会社で働くことを辞めた今、思い返してみれば、みんなと同じように就活をしない道もあっただろうと思うのですが、当時の私には到底許されないことのように感じていました。

だからあなたも会社勤めなんてしなくていい、と言っているわけではなくて、つまりこのように、「こういうものだから」と思い込んでいることって、みんなそれぞれの心の中にあるのではないでしょうか? ということです。

「友だちは多いほうがいいんだ」とか、「会社のみんなとたくさん交流して、ご飯に行ったりして仲良くしなきゃ」とか、そういう思いはあなたの中にもありませんか?

これは、知らぬ間に植え付けられた固定観念なのだ、と気がつくことが、人生を楽にするための第一歩です。

みんなと同じにすることだけが、必ずしも正しいことではないのですから。

HSPやソリタリーという少数派も、社会には大切な存在です


人口全体の20%ほどの人が、HSPだと言われています。

また、人口全体の2%ほどが、ソリタリーだと言われています。

社会では、どちらも少数派ですね。

それゆえに、肩身が狭くて悩むことも多いと思います。

だから、みんなと同じように過ごしていてつらいと感じるのは、当たり前のことです。

しかし、だからと言って少数派の私たちは劣っている存在なのかというと、そうではありません。

劣っていたり、社会的に全く不要な存在なのであれば、人類の進化の過程で淘汰されてきたはずですが、それでも現在まで一定の割合で生き残っています。

それは、HSPだからこそ持っている能力や、ソリタリーだからこそ持っている能力があるからです。

私たちには、深く物事を考えることができるとか、新しい発見をすることができるとか、そういう長所があります。

これは生まれつきの感覚なので、自分ではどうしても気が付きにくいところですが、悪いところばかりでなく良いところもあるということです。

だから、治そうと思ったりしなくても、良いのです!

治そうと思うだけ心に負担がかかりますし、そう思うなら良いところのほうに目を向けて、自分の考えや身の回りの環境を変えるほうが、確実に生きやすくなります

HSPもソリタリーも、自分を責めなくていい。気楽に生きよう!


HSPやソリタリーは病気ではなく、生まれ持った性質です。

どれだけ治そうと思っても、結局無理をしてつらい思いをするので、根本的に解決することはありません。

だからといって仕方ないと開き直ってしまうのではなく、もっと自分をよく知ること、そして自分に合う環境に身を置く努力をすること

そうすることで、少しでも自分が生きやすい環境をつくり出すことはできます

今日から考え方を変えて、ありのままの自分で、行動してみませんか?

きっと、今よりうんと楽に思える世界が見えてきますよ。

▼生きやすい人生を手に入れるためのヒントになる記事です

Secured By miniOrange