Written by Unan

HSPにオススメしたい転職エージェント・キャリア相談サービス3選

HSP

こんにちは、うなんです。
HSPの気質があり、会社員からブログ運営者に転身しました。

仕事に悩むHSP「今の職場がシンドイから、転職したい。でも、向いている仕事もあんまりよくわかんないし…。HSPに向いている仕事を一緒に探してくれるような転職エージェントとかってないのかな?」

上記のような方に向けた記事です。

「転職したいけど、うまくいかなかったらどうしよう…」

「HSPの自分に向いている仕事って、よくわからん…」

「転職エージェント使うのも、そもそも緊張する…」

慎重派なHSPさんは、こういった不安を抱えている方も多いはず。

というわけで、この記事では「HSPさんが安心して利用できるような転職・キャリア相談サービス」に的をしぼって、当事者の視点からオススメしたいサービスをご紹介します。

目次

「転職エージェント」と聞くと、ガツガツしたイメージで、ちょっと気後れするなあ…。
というHSPさんでもとっつきやすいよう、「キャリア相談・コーチングサービス」を重点的にピックアップしました。

この記事で紹介するエージェントやサービスは、どれも無料相談をやっています。
あなたにピッタリのお仕事を見つけられるよう、ぜひ活用してみてください!

HSPにオススメしたい転職エージェント・キャリア相談サービス4選


HSPのあなたに紹介したい、転職・キャリア相談サービスは、こちらの3つです。

  1. UZUZ(ウズウズ)
  2. キャリート
  3. POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)

いわゆる「転職エージェント」というよりも、「キャリア相談・コーチング」を多めに厳選しました。

ひとつずつ、特徴を紹介していきますね。

①:UZUZ(ウズウズ)

UZUZのポイント

  • 第二新卒・既卒・フリーター・ニートなど、20代の就職や転職に特化したエージェント
  • ブラック企業は徹底排除し、優良企業のみを紹介
  • 入社後の定着率は96.8%と、それぞれの人に合う就職先を紹介した実績あり
  • 無料相談から就職まで、最短2週間
  • 内定・入社後のアフターフォローも充実
  • サービス利用は完全無料

UZUZ(ウズウズ)は、特に20代の就職・転職にオススメなエージェントです。
キャリアカウンセラーの全員が「元第二新卒・既卒」という経験者なので、悩みに寄り添ったサポートが魅力となっています。

こんな方にオススメ

「とりあえず新卒で就職したけど、今の会社はなんか違うなと感じる」

「前の仕事を短期で退職してしまって、転職に自信が持てない」

「やりたいことがわからなくて、就職先を選べない…」

そんなあなたのキャリア選びをサポートしてくれる、カウンセラーが在籍しています。
さらに、「相談から就職・転職まで、お金が一切かからない」ところも、うれしいポイント。

転職だけでなく、既卒の方の就職相談もOK。
経歴を問わずにサービス利用ができるというハードルの低さなので、20代でキャリアに悩みがある方は、どなたにでもオススメですよ。
» UZUZ(ウズウズ)の無料相談はこちら

②:キャリート

キャリートのポイント

  • 自分らしいキャリアを見つけるための、キャリアコーチングサービス
  • HSPへの深い理解もあり、安心して相談できる
  • 転職活動支援が充実
  • 副業や起業についての相談も可能
  • 「本質的なキャリア設計」を重視するため、求人紹介はなし

キャリートは、「これからの人生・キャリアをもっと良くしたい」「自分らしいキャリアを見つけたい」という、未来への長いスパンを見据えてキャリア相談をしたい方に、ピッタリのサービスです。
また、HSPへの理解を明言してくれているという、わたしたちにとってありがたく、めずらしいキャリアコーチングサービスでもあります。

こんな方にオススメ

「転職回数が多いから、もううまくいかないんじゃないかと自信がなくなってきた」

「自分の強みもイマイチわからないから、今一度ちゃんと知りたい」

「HSPだから、つよい言葉を言われたりしないか不安…」

このように心配性なHSPの不安を、一緒に取り除こうと取り組んでくれるのがキャリートの魅力です。
繊細な方にとっては、「自分の特性を理解してもらえる」と思うと安心できますね。

「できるだけ優しそうなところで相談したいな」という方に、特にオススメしたいサービスです。
» キャリートの無料相談はこちら

③:POSIWILL CAREER(ポジウィルキャリア)

ポジウィルキャリアのポイント

  • 「どう生きたいか?」を軸にした、キャリアのパーソナルトレーニング
  • 日本No.1の20代〜30代の受講者数で、多くの事例・実績あり
  • 個別の求人紹介はなし
  • 多様な働き方・業種を視野に入れたキャリア形成をサポート
  • 転職を前提としない相談でもOK

ポジウィルキャリアは、転職だけを目的としないことが特徴の、今の時代に即したタイプのキャリアサポートサービスです。
「自分の理想の生き方」を選ぶための、指針をともにつくり上げていきます。

こんな方にオススメ

「このままでいいのか、将来が不安」

「フリーランスという働き方のほうが、もしかしたら自分には合っているかも…」

「転職だけにとらわれず、人生プランを見直してみたい」

こんな方は、ポジウィルキャリアを利用するのがオススメです。
目的=転職とせず、「理想の人生」を一番に重視することで、後悔のないキャリア選びにつながるはずです。

「従来の転職エージェントや、キャリアサポートではなんか違う…」と感じていた方は、ぜひ利用してみてはいかがでしょうか。
» ポジウィルキャリアの無料面談はこちら

HSPの仕事選びで失敗しないために気をつけるポイントは?


以上、「HSPにオススメの転職・キャリア相談サービス3選」を紹介しました。

HSPだからこそ、「人間関係のストレス」や「なかなか自分に合う環境を見つけられない」という悩みを抱きやすいので、できるだけ解消していきたいですよね。

というわけで、HSPの方が仕事選びをする際に、特に気を付けるべきポイントを最後に紹介します。

HSPの仕事選びは、仕事の内容以上に「環境」に目を向けよう

たとえば…

  • 人とのコミュニケーションが苦手
  • 長時間はたらくのが疲れる
  • いろんな人と同じ空間ではたらくのが緊張する

など、HSPはとくに環境要因でストレスを感じることが多いです。

そんなときは、今の仕事や働き方のどんなところに最も悩んでいるのか、一度洗いざらい紙に書き出して、考え直してみるのがオススメ。

くわしくは、こちらの記事「「HSP=会社員に向いてない」←正解ではない、その理由と考え方」で解説していますので、気になる方はあわせてどうぞ。

HSPでも、わたしたちにピッタリの環境は見つけられる!

仕事や人間関係で悩みを抱えやすいHSPですが、そんなわたしたちHSPの長所を発揮できる環境は、必ずあるはずです。

時間はかかるかもしれませんが、「自分ってダメかも…」とあきらめる前に、ぜひキャリアから見直して、「生きやすい人生」を見つけていきましょう!

最後におさらいしておくと、今回の記事で紹介したサービスは、以下の3つです。

どのサービスも無料相談をやっているので、理想の人生への一歩を踏み出すきっかけとして、気軽に利用してみてくださいね。

本記事が参考になっていればうれしいです。
それでは!

Secured By miniOrange