雑記ブログか特化ブログ、迷ったらハイブリッドはいかが?
こんにちは、うなんです。
初心者ブロガー「検索上位をとって、ブログで稼いでみたいなあ。特化ブログと雑記ブログ、どっちがいいんだろう?」
こんな疑問をお持ちの方に向けて、回答していきます。
目次
ブログを始める理由は人それぞれですが、「特化と雑記どっちがいいの?」と悩む方は、おそらく「SEOで上位を取りたい」か、「収益化したい」と考えている方が大半かと思います。
特化ブログも雑記ブログも、一長一短ありますね。 わたしが提案するのはそれをかけ合わせたハイブリッド型です!
「何それ?」って感じかと思いますが、当ブログでも意識しているやり方です。
内容は、記事内で詳しく解説していきます。
というわけで、SEOや収益の観点を押さえつつ、あなたのブログの方向性を決めていきましょう!
ブログを始めるならエックスサーバーがオススメ
ブログをこれから始めたい!なら、 国内シェアNo.1、サーバー速度No.1のエックスサーバーがオススメです。 エックスサーバーの「クイックスタート」を使えば、 初心者でも10分でWordPressブログが始められます! » エックスサーバーの申込みページはこちら ブログ開設の手順は、こちらの記事「最速10分!エックスサーバーでWordPressブログを始める方法」を参考にしてください。
特化ブログか雑記ブログ、迷ったらハイブリットはいかが?
特化ブログと雑記ブログのちがい
- 「特化ブログ」…特定のひとつのジャンルに特化したブログ
- 「雑記ブログ」…あらゆるジャンルの記事をあつかうブログ
ブログには、「この2つのジャンル、どっちがいいの?」論争があります。
一長一短ありますが、まずは、それぞれの特徴を見ておきましょう。
「特化ブログ」の特徴
特化ブログの特徴
- SEOで有利
- 専門性、権威性、信頼性(E-A-T)が高い
- 収益性が高い
- 自由度が低い
- 競合が強い可能性アリ
- ジャンル選びにミスると撃沈するかも
ひとつのジャンルに特化して記事を書くので、関連記事の数が多く、専門性が認められてSEOで有利になりやすいです。
現在のGoogleは、「E-A-T」と言われる、サイトや筆者の信頼性などを重視する傾向があるからです。 SEO流入はGoogleに大きく左右されてしまうので、無視することはできないですね。
特化だと、大きな収益を得られる可能性がありますが、すでに大きなジャンルに今から飛び込むとなると、どうしても後発になってしまいます。
競合が強すぎたりして、差別化がむずかしい可能性も高いのは難点ですね。
また、もし選んだジャンルがYMYLだった場合、個人ブログでは検索上位を取れず、撃沈することもあり得ますので、ジャンル選びには注意が必要です。
*YMYL=「Your Money Your Life」の略で、お金や健康などに大きな影響を与えるジャンルのことです。
SEO上位や大きな収益を狙うなら特化がいいかも。
ですが、他ジャンルの記事を書けず自由度が低いなど、そのぶん制約もあるのが、特化ブログです。
「雑記ブログ」の特徴
雑記ブログの特徴
- 特化よりSEOで不利
- 専門性、権威性、信頼性(E-A-T)を示しにくい
- アクセス・収益は記事ごとの単発になりやすい
- 自由度が高い
- 個性の主張がしにくい
記事が分散しているぶん、専門性の高さについては劣ってしまうので、SEOの観点では特化ブログより不利になりやすいです。
「関連記事が少ないから、詳しいサイトじゃなさそうだな」とGoogleのロボットに判断されちゃうわけですね。
関連記事が少ないと、記事ごとに単発でアクセスを集めることが多くなりますし、収益を狙うのもむずかしくなります。
このように個人の関心をバラバラと発信していると、「いったい何に詳しいブログなの?」と、特徴が明確にならないので、ファンがつきにくい可能性も高いです。
(いろんな興味があるのは人間としては個性的かもしれませんが、ブログの世界では「このジャンルなら〇〇さんね」と特化したほうが個性を主張できるのです。)
しかし、ジャンルにしばられずに書けるので、自由度が高いのが雑記ブログです。
「思うままに書きたい」という場合は、このタイプのほうが適していますね。
わたしのおすすめは…ハイブリッド型で「特化ジャンルを2つ持つ」
もしすでに明確に「自分はこのジャンルを専門的に攻めたい!」と思っているのであれば、特化ブログとしてやっていくほうが、大きなアクセスや収益を集めやすいです。
「大きな収益はなくてもいいから自由にやるぜ!」という場合は、雑記ブログでやっていくのがいいでしょう。
でも、「自分はそんな専門知識があるわけでもないけど、SEO上位狙って収益もほしい…」と思っているのであれば、雑記ブログと特化ブログのハイブリッド型にしてみるのはいかがでしょうか?
完全特化ではなく、大きな2本柱にしてしまうのです!
たとえば
- 特化→転職
- 雑記→転職+旅行+英語学習+グルメ+…
- ハイブリッド→転職+英語学習
転職単体の特化ブログだと、競合が多くて戦うのが大変です。
かといって、いろいろなジャンルで発信してると、SEOで戦いにくいし、読者にとっても「何に詳しい人なの?」とわかりにくくなります。
しかし、大きなジャンルを2つという、「特化×特化」のような作りにしてしまえば、分散しすぎず、他のサイトとの差別化に効果的です。
2つじゃなく3つでもいいですが、どちらにせよかけ離れすぎないジャンルだと好ましいですね。
(たとえば、「脱毛+映画」とかだと、あまりにも接点がなさすぎるので、それなら1ジャンル特化のほうがいいかもです。)
ハイブリッドの利点
- 差別化になる
- 自由度と個性の両立が可能
あえて戦う場所をちょっとズラすことで、自分なりの個性ができて、ファンの獲得にもつながるかもしれません。
かつては、検索でヒットした記事の情報が信頼されていましたが、現在はそれよりも、インフルエンサーの発言が信頼されるような時代です。
客観的な情報以上に「人」が重視されている世の中なので、ブログでもそれを意識した動きをすると、読み手にも伝わるブログ作りができるのではないかな、と思います。
ちなみに当ブログは雑記寄りですが、「繊細(HSP)かつ孤独という生き方」+「ブログ」という2本の柱を意識しています。 どちらか単体だと、先人たちと戦わなくてはいけないですが、かけ合わせると差別化できてライバルが減りますね。
書きたいことが明確なら特化ブログ、悩むなら雑記ブログから始めよう
「じゃあ、2ジャンルくらいを軸にしてみようかなあ」
と考えていく場合でも、その道筋はいろいろありますね。
以下に2パターン紹介しますので、参考にしてみてください。
①:いろいろ書いてみて、あとからジャンルを絞っていく
「いろいろなことに興味あってしぼれない」 「1つのジャンルで何十記事も書く自信がない」
という場合は、まずはいろいろ書いてみて、「書くことに慣れる」「得意ジャンルを見つける」ことにフォーカスするのをオススメします。
書いていくうちに、「このジャンルならネタが尽きないな」と思えるものが見つかってくるかと思うので、そうしたら特化していけばOKです。
②:特定のジャンルをとにかく書いて、飽きたら次のジャンルにいく
「専門知識を持っているジャンルがある」 「みんなに発信したい大好きな分野がある」
という方は、ガンガンそのジャンルの記事を書きましょう。
その1ジャンルで「ネタも尽きないし、飽きないし、稼げるわ」と思えば、特化ブログにしちゃえばOK。
ただ、「あんまり売れる商品もないし、ネタも尽きてきたな」などと思ったら、別ジャンルを追加して、次はそれに集中する、という形で進めていけば、大きな柱を増やしていけるでしょう。
ひとつひとつ集中してやっていけば、「バラバラでよくわからない」という印象にはならないので、オススメの方法です。
特化ブログでも雑記ブログでも、楽しむのが一番!
最初はブログの方針を決めるにもとても悩みますが、特化ブログにしても、雑記ブログにしても、たくさんのアクセス数や収益を得るためには、何より継続してやっていくことが一番大切です。
はじめてから1年経つころには、9割の人が挫折しているとも言いますしね…。
せっかく始めるものなので、自分の人生にブログを組み込んで、楽しんで続けていきたいものですね!
ちなみに、「ブログ始めたばっかりで、収益化の準備もまだ!」という方は、初心者の方にオススメのASP(アフィリエイト)の紹介もしてるので、よかったらこちらの記事「【結論2つでOK】ブログ初心者にオススメのASPまとめ」も参考にしてみてください。
もし「サーバー契約とかもまだこれからです!」っていう方がいたら、当ブログも使っている「エックスサーバー」が、速度が速くて安定しているのでオススメですよ。
10分くらいで始められちゃうので、ブログ興味あるなら今日から、収益化目指して一緒に頑張りましょう〜。
(ちなみに、ブログ書きつつ、これからも引きこもって生きていく人生を続けるのが、わたしの夢です!)
それでは、みなさまも良きブログライフを!